|
弓削島 定光寺忠魂碑と軍人墓地 愛媛県越智郡上島町弓削土生 |
![]() |
![]() 左側の忠魂碑の奥に弓削大橋が見える |
| 碑 文 銘 | 忠 魂 碑 |
| 建 立 日 | 昭和31年2月 建立 |
| 英 霊 |
忠魂碑 海軍:3柱 陸軍:5柱 軍属:4柱 学徒:1柱 船長:2柱 軍人墓 12柱 |
| 解 説 |
定光寺の参道左手に忠魂碑がある。その奥には明治時代に散華された4柱、そして参道右側には大東亜戦争で散華された8柱の御英霊のお墓がある。
忠魂碑には昭和19年から20年の間に散華された15柱の御英霊の所属階級と命日が刻まれているが、所属に船長と刻まれた方が2柱あった。
これらは徴用船等の任務で散華されたものと思われるが、他の忠魂碑では見られない島ならではの非常に珍しい表記である。 碑の背後には上島町の4島を結ぶ「ゆめしま海道」の弓削大橋が見える。 御英霊達は故郷の島々がひと続きになった姿に祖国と故郷の繁栄を感じているのではないだろうか。 |
| 行 き 方 | 県道172号線 佐島生名島方面への分岐より450m。駐車スペースあり。 |
| 地図リンク | 地図 |